自給自足生活(食料難の世を乗り越える為に)

自給自足生活

(食料難の世を乗り越える為に)

 

 

 

 

さて 皆様 各自

自給自足生活は 順調でしょうか?

 

今年は世界的な食料難が見込まれます。

 

各国 自国食料を確保する為に

食料の輸出に制限をかける国が

出始めている中

 

この日本では・・・何せ 反日売国スパイ組織が

国を乗っ取っていますから

 

政府など 何のあてにもなりませんよ。

 

むしろ 政府や政治屋など いざと言う時には

何の役にも立たないばかりか

むしろ 百害あって一利無し・・・的な無用の長物と

成り下がっているのが実態です。

 

そんな政府も そろそろ潮時のようですね。

ま、当然 なるべくして そうなって行くでしょうが。

 

・・・と言う事で こちらは

その時の為の【食料の自家生産】を

2016年からスタートさせていました。

 

少しづつですが、その成果が出始めています。

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005190615j:plain

 

季節は 秋に移り変わって・・・

少しですが、先日 サツマイモを試し堀りしてみました。

 

まだまだ 小さいですね~(^0^;

 

それと キュウリやトマトの後作として

夏野菜の根元に植え付けておいた

四角豆】や【インゲン】が

ここに来て ようやく採れ始めました♪

 

秋茄子も 少しですが、

一回 食す分くらいは 毎日 採れていて

助かっています(^-^)

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005191022j:plain

 

 

毎日 お食事時に 菜園動画を見て

野菜の種の蒔き時や 苗の植え付け時期を

教えて貰っています(^-^)

 

専門の農家さんの知識は

とても参考になっています。

 

野菜作りの上手な農家さんは

皆 独自にボカシ肥料などを工夫して

自家製の堆肥を作っていたりして

 

今では 専門家が どんどん

農チューバーとなって 情報を発信してくれていて

有り難いご時世になりましたね~♪

 

当方が 2016年に始めたばかりの頃は

まだまだ 農チューバーさんは それほど居なくて・・・><;

 

南瓜の摘心の仕方なんて

紹介動画が あるにはあるんですが、

教え渋っているような動画ばかりで^^;

 

ほとんど 分らなかったり

ずいぶん 苦労したものなんですよね~(^-^;

 

最近の農チューバーさんのお陰で

やっと 南瓜の摘心方法を会得したばかりですw

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005191702j:plain

 

インゲンは ツル有り、と ツルなし、の2種類を植え付けました。

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005191752j:plain

 

 

庭先に 食べられる食品がある生活って♡

有り難いものですよね。

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005191918j:plain

 

四角豆】は 花色が綺麗で可愛い

淡いブルー・・・ こんなに清楚な花弁だったのね♪

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005192032j:plain

 

 

袋栽培をしてあった【ゴボウ】は

今、これくらいまで 成長しています。

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005192123j:plain

 

 

【イチゴ】は 先日

ようやく 小ヅルを 植え替えました。

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005192219j:plain

 

昨年は ネギとニンニクを

コンパニオン・プランツとして

一緒に植え付けましたが、

 

これ、鉢栽培なので 来春になって

ニンニクが大きくなって来ると

イチゴの生長を阻害してしまう、と言う事に氣付いて

 

今年は ネギだけを 一緒に植え付けました。

 

来年こそは 何としても イチゴ栽培を

成功させたいです╭( ・ㅂ・)و ̑̑

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005192812j:plain

 

こちらは 御神縁の方から 頂戴したお野菜

こんなに大きく成長しました♪

 

食感は ツルムラサキのような感じですが

ツルムラサキとはちょっと違っています、が

こちらも 肉厚な葉を お浸しなどでいただくと

とっても美味しいのです♡

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005192954j:plain

 

【小豆】(ささげ)は、

虫の食害を受けてはいますが

何とか やっと 実が付いてくれている様です(^▽^;

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005193131j:plain

 

柑橘類は【レモン】【柚子】【金柑】【温州みかん

シークヮーサー】と、様々ありますが

このレモンの収穫時期は 12月なんだそうですね。

 

先日 試しに3個 採取してみたのですが、

ぷっくりと丸太りした実で

見るからに 果汁たっぷりそうな感じです♪

 

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005193611j:plain

 

 

さて、こちらは 先日の銀木犀

花を摘んで 木犀酒を作ってみました╭(๑◔v◔๑)و ̑̑

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005193729j:plain

 

この香しい香りをお酒の中に 閉じ込めたくて(^0^)

500グラムほど 銀木犀の白い花びらを摘んで来て

氷砂糖と焼酎で漬け込んであります

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20200903200239j:plain

 

周りにあるのは 山葡萄で作った【山葡萄酢】

この山葡萄は 

①一番絞りで【山葡萄ジュース】を作って

②その絞った残りに 砂糖と【矢部ゴールド】を入れて培養して

 【山葡萄酢】を作りました(まだ 綺麗な葡萄色の酢が作れます)

③そして、更に その絞りカス(w)に 更に砂糖を入れて

 【山葡萄酵母】として 保存しています。

  (もはや葡萄色は無くなって来ますが 葡萄酵母として活用出来ます)

 

何か 山葡萄、使い切った感、満載で

すごく満足していますw(^▽^)

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20200903200528j:plain

 

山葡萄ジュースも 滅茶苦茶 美味しかったですよ~♪

来年は もっと 作付け面積を増やして

もっと たくさんの山葡萄ジュースを作りたいですね♪

 

@いちぢく酢、培養中

f:id:TAKAOKIYOMI:20200903200008j:plain

 

 

今年は そんなワケで 柿が不作で

柿酢作りが出来そうに無かったので

 

この山葡萄酢とイチジク酢は

大きな恩恵となりました♡

 

酢も自然酢を購入するとなると

バカにならないお値段が致します。(><;

 

自分で作れば 安心だし

お金も必要なくなれば 一石二鳥ですよね♪

 

 

それと こちらは ゴボウを作付けしてあった培養土の

再利用の試作です。

 

この夏 6月末~7月にかけて

ゴボウを栽培し終えた 培養土に

緑肥とバクチャーを入れて 2ヶ月発酵させた培養土です。

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005195252j:plain

 

すでに ほどんと 分解されて

緑肥も跡形無く 発酵して 土になっています。

 

これを 更に 10日ほど 日光消毒を施している所です。

 

先に紹介した こちらのゴボウの袋栽培

使用している培養土は この様にして再生させた培養土です。

 

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005192123j:plain

 

今の所 ちゃんと生育していますよね。

 

土だって 都度 購入していたら

バカになりませんからね(^-^;

 

いかに 金銭を使わずに 事を行うか

それを 常に考えながら 行動しています。

 

 

お庭に こんな珍しい お客様が来てくれました。

名前が分らないのですが、たいそう 繊細で可憐なトンボさんです。

見えますか?(^v^)

f:id:TAKAOKIYOMI:20201005200212j:plain

 

自然栽培を何年も行っていると

思いもかけない様な 綺麗な生き物が

菜園に来てくれる様になるんですね♪

 

 

♡今日も皆様揃って

  善き日・善き時を♡