創作の合間の自家菜園

創作合間自家菜園

 

 

自家菜園の野菜と庭先の薬草たち

 

 

お陰さまです。

来月の展示講話会の準備は もう

ほとんど済ませました。

 

何事も 早め早めに 済ませておく様にしています。

途中で どの様な邪魔が入るかわかりませんからねw

(^v-)/☆w

 

もう 最新作が 明日、明後日には

完成する事でしょう。

 

完成したら 直ぐさま 神絵葉書作製の為に

画像撮影をして 印刷に発注致します。

 

何事も 一人でこなしていますw

 

アシスタントも何も使いません(^▽^)

何事も無理せず 自分の力量の範疇で

事を行っていれば

どんな異変にも対応可能ですし

何よりも いざ、と言う時

他者を巻き込まずに済みます。

 

 

 

さて、創作の合間に 自家菜園を始めて

もう6年目に突入しようとしています。

 

6年目ともなると さすがに ぼちぼちと

こつ、のようなものも掴めるようになって来ますw

 

 

さて、今年の大成功をお知らせ致しましょう♪

 

これです ↓

 

 

 

サツマイモのツルの自家培養、

大成功です。

(今年 初めて成功しました♪)

 

@安納芋のツル

 

 

培養の仕方は 農チューバーさん(ひろちゃん)の動画を

参考にさせていただいて 初めて挑戦したのですが、

ご覧の通り しっかりと芋つる、が成長しています♪

 

これなら ゴールデンウイーク明けには

植え付ける事が出来るでしょう(^▽^)/

 

例年 150本くらいは 芋つる、を植え付けていますので

これが 自家培養出来るとなると

かなり 助かります。

 

 

こちらは 紅はるか、の芋つる

 

 

 

@金時芋のツルは 遅くて ようやくこれくらいになったばかりです。

 

 

 

その他にも 様々な野菜を植え付けていますが、

 

 

こちらは 時なし大根

(すこしづつ おろ抜き大根にして いただいています^^)

時なし大根

 

 

ニンジンは、これくらいになっています。

 

ニンジン

 

こちらは タマネギ

(初めて マルチ栽培をしました)

タマネギ

 

 

そして イチゴは山栽培しています

(これも 農チューバーさんの お知恵を拝借しています^^)シェア畑さんより

いちご

こうした密集栽培は 一株づつの鉢栽培よりも

ずっと 手間いらずで 収量も上がる、と紹介されていて

たいそう興味を持ちました。

 

そして、実際 こう言った栽培方法は

目から鱗の大進歩をもたらしました。

(手間いらず、なのに 成績良好♪)

 

 

この栽培方法は 本当にお勧めです

いちごの山栽培


イチゴさん達が とっても元氣になります♪

 

 

さて、この時期です。

 

 

山菜、野草、薬草が たいそう芽吹きます。

それらを あますこと無く使い切って

毎日の食生活に生かしたい!

 

・・・と言う事で

 

これらの薬草をフードプロセッサーにかけて

しっかりと細かくしてから

餃子のアンとして 仕立ててみました。

 

薬草で作った 薬草ビーガン餃子

 

中に入っている山野草を聞いて驚くかも知れませんがw

 

ドクダミユキノシタパクチー、セリ、アシタバ

タンポポの花、春菊、ヨモギ、タラの芽、ヤーコン、

ニラ、柿の葉の新芽、タマネギ・・・等など

 

(フープロに掛けちゃうと これら大量の薬草も

 大量消費できちゃうから 嬉しい♪ >▽<)

 

皆 庭先や自家菜園の中で 賄える材料ばかりです

つまり 毎日の食事が 庭先で賄えちゃう、と言う具合です♪

 

味付けは 天然塩と昆布の粉末、天然醤油、のみです。

 

それに 最近では ドングリを一緒に

混ぜ込む様にしています。

 

 

そこで ドングリです ↓

 

 

 

先日、山に行って 拾って来ました。

でも えぐみ、の強い品種でしたので、

えぐみ、取りがちょっとたいへんでしたが、

それは こうやって・・・↓

 

ドングリのえぐみ取り 茶色の上澄み液がえぐみ、のもとです。

 

どんぐり、の厚い皮を ペンチなどで割って

中の実を取り出します。

そして その実を フープロで細かく粉砕し

水で晒します。

 

しばらく置いておくと 茶色に濁った液体が

上部にたまるので、これをこまめに捨てると

ドングリのデンプンを採取する事が出来ます。

 

 

それが こちら ↓

 

ちょっと茶色いですが、えぐみ、の無くなったドングリの粉です。

 

 

これを 薬草餃子のアンに一緒に混ぜ込みます。

 

薬草とドングリのビーガン餃子の出来上がりです♪

 

意外と侮れない味わいのある『薬草とドングリのビーガン餃子』

 

 

餃子以外では 薬草ドングリのビーガンお好み焼きも

美味しかったですよ♪

 

 

ドングリの粉末自体には 特に これと言った

味はありませんが、

 

ただ、何が不思議かと言えば

ドングリの粉末 何かやたらと エネルギー値

高くない???

 

・・・って 食して感じた実感です。

 

なるほどね・・・ドングリ食べてると

250歳も可能、って どこぞの記事で読みましたが

あながち 嘘でも無いかも♪

 

・・なんて思いながら 毎日 ドングリの粉を

薬草餃子にして いただいております。

 

 

薬草教室のシェアから 

『カルシウムは 動物性では無く

 昆布やスギナから取れるカルシウムでなければ

 骨として吸収されない』

・・・と知って

 

この情報は 目から鱗でしたね~~~

 

この情報によって

カルシウム摂取する為に

小魚だけは 食さずにはいられない、と言う

一種の呪縛から解脱する事が出来ましたw♪

 

 

・・・で 最近では 主なカルシウム摂取源として

昆布粉!・・・を メイン出し、として

大いに活用しています(^0^)

 

 

そんな訳で 季節も丁度

薬草や山野草を採取する絶好の季節ですから

所用で外へ出かけた折りには

ついでに 河川の土手や 小山へ足を延ばして・・・

 

今日は、ハハコグサを採取して

ハハコグサの混ぜ込みご飯をいただきました♪

 

ハハコグサの炊き込みご飯

 

 

ハハコグサは、食べやすい様に フープロで粉砕してから混ぜました。

 

ハハコグサ

自然の山野草の 何が素晴らしいかって!

何せ、人の手がかかっていない野草って

やたら エネルギー値が高い!!

・・って言う事ですね。

 

 

さて、それから 芋ツルを 自家培養出来た様に

この春夏用のを 簡易ハウスで育ててみました。

 

アスパラを種から育ててみました 

簡易ハウスで育てたアスパラの苗 可愛い芽が出て来ました♪

 

我が家には、ハウスを常設出来る程の

栽培スペースが御座いません。

 

ですから 簡易ハウスの設置は

かなり 大きな栽培進歩となりましたね。

 

お陰で この春夏用のの植え付けには

大きな威力を発揮しました。

 

 

白モチとうもろこし

 

 

白モチトウモロコシ、の苗も

こんなに大きくなりました。

 

 

特濃南瓜とサンマルツアーノ・リボルバ(イタリアトマト)の苗

 

特濃南瓜や イタリアトマトのサンマルツアーノの苗もこんなに・・・

 

 

まだ 肌寒い3月の後半頃から

春夏向けの種を蒔くって

結構 たいへんな作業だったんですよ。

(もちろん 今も たいへんな事に変わりはありませんが・・)

 

それでも 簡易ハウス(不要になれば、すぐ取り壊せる)を

据え付けて 育苗する、と言う技術は

かなり画期的な技術でしたね。

(どうして 今までやらなかったんだろう・・・?

 いや、思い浮かばなかったなぁ~~~^^;)

 

 

その他にも 果実の木や 草花木果が植えられていて

たいそう賑やかな 我が家の菜園なのです。

 

 

プルーンの花 咲きました♪♪

 

 

ジューンベリーの花も咲きました♪

 

その合間には 大量に頂戴した旬のタケノコを 真空瓶保存したり♪

大量のタケノコさん 水煮にして瓶で真空保存

 

もち麦と一緒に蒔いたエンドウ豆も それなりに育ってくれて・・・^^

 

エンドウ豆

 

 

2年前に 一株だけ我が家にお迎えしたペチュニアさんですが、

今年も満開です♪ 毎年 じわじわ増えてくれていますね♡可愛い子^^

ペチュニアさん 今年も越冬してくれました♪

 

 

ビオラは毎年 自生してくれますので

菜園のあちこちに 自生した苗を 鉢に植え替えて

それから養生すると こんなに可愛い小鉢になってくれます^^

 

 

野菜も花も たくさん育って たっぷり可愛い

 

新苗を購入せずとも 毎年 越冬してくれて 可愛らしい小花たち♪

 

野菜だけじゃなくて そこに 色とりどりの小花があると

庭や菜園は とっても華やぎます(^-^)♡

 

 

そして 最後に こちらの大きな木のご紹介をしておきましょう

今では腐葉土の材料として欠かせない庭先の落葉樹


この樹木 今までは ただ 無駄に落ち葉を落すだけの

厄介者の大木でした。

 

でも 数年前から この木がもたらしてくれる

腐葉土を育成する落ち葉の木として

再認識してからは

 

我が家には 毎秋 恵みの樹として

有り難い大木となりました。

 

4月の初めに 新芽が芽吹き・・・

 

 

アッと言う間に 豊かな葉を茂らせています。

大樹

 

自然は 何もかも めぐみ・・・♡

 

 

♡今日も皆様揃って

  善き日・善き時を♡